いまや各社が様々なマッチングアプリをリリースしている中、切り口を変えたデーティングアプリが出回り始めています。
マッチングアプリと何がどう違うのか、実際どんなサービスなのかを調べてみました!
見たい場所へジャンプ
デーティングサービスとは?
名前の通り、デートをセッティングしてくれるサービスです。
ユーザがそれぞれ好みの異性に「いいね!」を送り、マッチング後に日程と場所を決めるなので非常にシンプルなものとなってます。
発祥元はアメリカから
出典:https://growthhackjournal.com/
上のデータにもあるように、アメリカでは、オンライン上での出会いから結婚に至った人が全体で40%と今や当たり前のようになっております。
オンラインデーティングの種類にも変化が出てきており、以下のような分類に分けられます。
出典:https://growthhackjournal.com/
- 検索型マッチング
- カジュアルマッチング
- デーティングマッチング
1は一般的なマッチングアプリのように、年収や仕事などの好みの条件を入れて、検索するタイプです。
2は1と似てますが、恋活をテーマとした若い世代使いやすいようなライトな出会いサービスが該当します。
そして新たに登場した3が、1,2で抱えられていた不満(探すのがめんどくさい、メッセージのやり取りが大変)を解決するサービスとして始まったのです!
日本でもサービスが始まり、ユーザも急増してきております!
まずは会ってみるがコンセプト!
通常のマッチングアプリだと、会うまでにメッセージをやり取りして、気が合えば会おうとなりますが、デーティングアプリだと違います。
メッセージで相手を知っていくのではなく、まずは会って話をしながら、相手を理解してもらいたいというのがコンセプトとなっております。
なので今までメッセージが続かなかった人やメッセージがめんどくさい人にとっては、ピッタリのサービスなのです!
料金は割と高め
ネックな点でいうと、料金が高いという点です。
マッチングアプリが月3,000円~4,000円に対し、デーティングアプリは月6,000円~10,000円近くするものもあるので、お金に余裕がある人向けとなっております。
純粋に考えて、マッチングからお店の手配と通常のマッチングアプリと比べて運営側としては手間が掛かっているので無理もないですが…!
まとめるとこんな人におすすめ
一旦ここまでの情報を整理するとこんな感じです!
- 今までマッチングアプリで出会えなかった人
- メッセージのやり取りが苦手な人
- 毎日忙しくて、相手を探せていない人
- とにかくデートしたい人
デーティングまでの流れ
会員登録を行う
まずは会員登録から始まります。
その際に登録されるユーザがふさわしい人なのか運営者側で審査が入りますので、その審査が通ることが第一関門です。
(主にFacebookでの情報をもとに判断されます)
プロフィールを作成する
審査が通ったあとは、簡単なプロフィールを登録します。
これは他のマッチングアプリと同様ですね。
場所と日程を決める
ここからの内容がアプリによって場所や日程、相手の選定などの順番が多少異なります。
主なパターンは以下の通りです。
- 毎日相性の良い人とその人の都合が良い日程が送られてくる
- 希望の日程に応じて、予定が合う人と仮日程でセッティングされる
場所については、デートにふさわしい場所は予め運営側で選定されているので、厳選されたお店の中から選ぶだけ!
なので送られてくる情報をもとに、最終確定をするだけなので、手間が全くかかりません!
マッチングアプリだと全部自分でやらないといけないですからね…w
人気のデーティングサービス
それでは今日本でリリースされている、人気のデーティングサービスをご紹介します。
Dine(ダイン)
【料金】男性有料、女性無料
- 1か月プラン:6,500円
- 3か月プラン:4,800円
- 6か月プラン:3,800円
元々2016年に米国とカナダでローンチされたサービスです。App Storeの「Best New App」にも選出されるほどの人気アプリとなっております!
主な流れとしては、好みの相手を探しマッチングさせ、お店を選んで、お互いの日程を決めるだけ!あとは当日お店でデートするシステムとなっております。
コンセプトは「100回のメールよりも、1回のデート。」というその名の通り、まずは会ってみようというのがモットーです!
いきなりデート
【料金】男性有料、女性有料
▼男性の場合
- 1回プラン:3,000円
- 2回プラン:5,400円
- 3回プラン:7,200円
- 5回プラン:10,000円
▼女性の場合
- 1回プラン:1,500円
- 2回プラン:2,600円
- 3回プラン:3,000円
- 5回プラン:4,000円
こちらのアプリは回数で分かれており、かつ女性も有料となっておりますが、お店の食事代も込みこみの価格設定となっております。
厳選に審査された人しか使用することが出来ないくらい、サービスの管理体制が徹底されているアプリです。参加条件が決まっており、内容は以下の通りです。
- 23〜45歳
- MARCH(関関同立)及びそれに準ずる国公立大以上、有名大学院生
- 上場企業or社員100名以上の会社員
士業、公務員、国家公務員など - 社員数20名以上の経営者または役員
- Facebookの友達数100名以上
- 現在独身&彼女なし
- 20〜39歳
- 4年制または6年制大学 卒/在学中
- Facebookの友達数100名以上
- 現在独身&彼氏なし
なんといっても凄いところが、入力した情報をもとに合いそうな人を自動でマッチングしてくれて、最短1日でデートが決まるという優れもの。
希望のデート回数と日程を入力さえしておけば、デートを自動的にセッティングしてくれるので、面倒な手間が一切ないのが素晴らしいですね!
ただし、「参加条件が厳しい」と「Facebookのアカウントがないと登録出来ない」のが残念なところです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今までのマッチングアプリと使い勝手や使用感が大きく異なりますので、今までのマッチングアプリで上手くいかなかった人や物足りない人などには、もってこいのアプリだと思っております!
今後このデーティングアプリは増えてくるかと思いますので、また新しいアプリなど出てきたらご紹介したいと思います!
同時並行で使っておきたいアプリ3選!
マッチングアプリを使って上手くいっている人の多くは「複数のアプリを同時並行で使用」していることです。
なぜならアプリによって使っているユーザ層が異なるため、複数使うことで自分に合う異性と出会えるチャンスが倍以上に増えるため、より短期間で恋人が出来るのです!
かおっす
↑↑ タップで見たいところへジャンプ ↑↑
アプリは2~3個を同時に使っている人が多いので、まだ一つしか使ったことがないという方は、是非チェックしてみて下さい!
目的 | 恋活 |
主な年齢層 | 男性:20代前半~30代前半 女性:20代前半~20代後半 |
月額料金 | 男性:1,800円~ 女性:無料 |
診断結果をもとに「価値観重視」で異性を探せるのが「with」です。
自分との共通点が多い人を見つけやすく、アプリ内で利用できる診断をもとに合う人を絞ってくれるので、簡単に理想の相手と出会うことが出来ます。
アプリ内での会話のサポートもしてくれるので、恋愛ベタの方でも安心して使えるアプリです。
- 外見より内面重視の人と出会いたい
- 価値観が合う相手を見つけたい
- 診断でアプリを楽しみながら使いたい
今すぐ無料登録
※18歳未満は登録出来ません。
目的 | 恋活・婚活 |
主な年齢層 | 男性:20代中盤~30代前半 女性:20代中盤~30代前半 |
月額料金 | 男性:1,950円~ 女性:無料 |
運営歴が長く日本最大級のマッチングアプリといえば「Omiai」です。サクラがいないアプリとして断トツの人気を誇ります。
利用しているユーザの多くは、真剣なユーザも多く結婚実績も多数報告されるほど信頼できるアプリです。
そのため恋活はもちろん婚活としても使えるアプリとして、一度は使っておきたいアプリの一つです。
- 他のアプリで中々マッチングしない
- 結婚を見据えた相手を見つけたい
- 安全重視のアプリを使いたい
今すぐ無料登録
※18歳未満は登録出来ません。
目的 | 恋活 |
主な年齢層 | 男性:20代中盤~30代中盤 女性:20代前半~20代後半 |
月額料金 | 男性:1,980円~ 女性:108円 ※初回のみ |
結婚を見据えた出会いを求めている方は「ゼクシィ恋結び」がオススメです。結婚式のCMでお馴染みのゼクシィが運営しているため安心感も高いアプリとなってます。
男女ともに有料ということもあり、真剣度の高いユーザが多いのが魅力の一つです。
特徴として「検索条件」や「いいね!」の傾向を読み取る学習機能があり、自分好みの異性を自動で絞ってくれるので長く使うほど制度が上がっていきます。
- 運営会社がしっかりしたアプリを使いたい
- 真剣な人だけを探したい
- 1通目を無料でメッセージを送りたい
今すぐ無料登録
※18歳未満は登録出来ません。