最近ネットでの出会いが当たり前のようになってきており、その中でも特に流行っているのが「マッチングアプリ」です。実際「マッチングアプリ」のようなネットでの出会いは安全なのか不安に思うことも多いかと思います。
僕が実際にネットでの出会いを体験して導いた答えは、以下のことを注意しておけば安全に使うことが出来ます!
- 目的に沿ったサービスを選ぶ
- 信頼できるサービスを選ぶ
では、それぞれのサービスにおいて何がどう違うのか、使うメリットやデメリットなどをまとめてみました!
ネットの出会いは安全なのか?
昔の話になりますが、10年前ぐらいに「出会い系」と呼ばれるサービスが流行り始めました。
主に恋人を目的としたサービスでしたが、どちらかというとサクラや、身体目的のユーザーが多く、正直結構グレーなところで、100%安全とは言い切れない状態でした…
なぜ安全でなかったかというと、「本人確認が取れていない」「ユーザーの不正行為に対応しきれていない」ことがあったためです。
しかし最近流行っている「マッチングアプリ」は大手企業が運営しており、本人確認はもちろん、24時間管理されており、不正ユーザーの廃除も徹底されてます!
とはいえ、利用しているユーザーによって目的が違います!
次にその利用目的としてどんな人がいるのか見てみましょう。
利用目的とは?
ネットでの出会いは、人によって目的が非常に様々です。
- 友達探し
- 恋人探し
- 結婚相手探し
- 遊び相手探し
- 迷惑行為(サクラなど)
- ビジネス目的(副業など)
「基本は出会い=恋人探し」の人が多いのですが、上記にあるような恋愛以外の目的の人もいます。もちろんプロフィール上に「恋人募集中」など書いている人もいますが、ほとんど書いてない人が多いです。
かおっす
サービス内容に応じて、目的としているユーザー層がしっかり分かれているので、自分の目的に合ったサービスを選ぶことが大切です!
次にそのサービスの違いについてご紹介します。
ネット出会いサービスの違い
サービス内容によって、目的や料金など異なります。自分にマッチしたサービスを選ぶようにしましょう!
出会い系
目的 | 遊び相手探し、恋人探し |
料金 | 男性:有料(ポイント制) ※登録は無料女性:無料 |
サービス例 | PCMAX、ハッピーメール |
昔からあるサービスで、「恋人探し」のユーザーはいるもの、「遊び相手目的」のユーザーが多い印象です。最近だとアプリにも対応しているため、スマホでも簡単に使うことができます。
「エッチなことがしたい!」、「とにかく異性に会いたい!」という人向けのサービスです!
システムとしては、サイト内の「ポイント」を利用して相手のプロフィール閲覧やメッセージを行うことができます。
なお男性は有料ですが、登録自体は無料の上、登録時にメッセージを送るために必要なポイントも一緒にもらえるので、ある程度無料で使えます!
「こんな感じなんだ!」とお試し感覚でできるので、気になる人は一度使ってみるのがいいでしょう!
(ポイント制(事前購入)のため、使い過ぎによる高額請求はないので安心です)
ですが、名も知れてない「出会い系」サービスだと、サクラしかいなかったり、架空請求されたりするものもあるので注意して下さい。
どのサービスだったら安心出来るのかの基準として、最低限見ておきたいポイントは、「インターネット異性紹介事業届出」があるサービスを選ぶようにしましょう!
(上記の例にあるPCMAX、ハッピーメールは「インターネット異性紹介事業届出」を行っているので安心して利用できます)
マッチングアプリ
目的 | 恋人探し、結婚相手探し |
料金 | 男性:有料(月額制)
女性:無料(一部月額制) |
サービス例 | ゼクシィ恋結び、with |
最近20代を中心に流行っているのがこれ!!「恋人探し」のユーザーがほとんどで、中には結婚したカップルも多数おります。
「恋活」の代表的なサービスです。
実際、僕はこのマッチングアプリを使って彼女を作りました!
恋人を作りたいけど、「合コンだと上手くいかない」「そもそも出会いがない」「地方から来たけど、紹介してくれる人がいない」という人にはびったりのサービスです!
男性は、有料で月額(月2,000円~4,000円)で利用することができます。女性はほぼ無料です。
「出会い系」との違いとして、定額制のためメッセージし放題であったり、趣味同士で繋がる機能もあるので、初めの人でも気軽に使うことができます。
サービス例にあるゼクシィ恋結び、withは実際に出会えたのでオススメです!
なおアプリによって利用しているユーザ層が異なるので、複数のアプリを掛け持ちするのが一般的な使い方です。
ネット婚活
目的 | 結婚相手探し、恋人探し |
料金 | 男性:有料(月額制)
女性:基本無料(一部月額制) |
サービス例 | pairs、マリッシュ、youbride |
20代後半~30代が多く、「結婚相手探し」を目的としたサービスです。いわゆる婚活ですね!
「そろそろ結婚したい!」「真剣に結婚を前提とした相手を見つけたい!」という人向けにぴったりです!
料金や機能などは先ほどの「マッチングアプリ」とほとんど同じですが、一部のサービスだと女性も男性と同じ料金を支払う必要があります。
ですがその分サポートがしっかりしていたり、結婚相手を探すためにアシストしてくれる機能などもあるので、そこが「マッチングアプリ」との違うポイントです。
なにより本気で結婚したい人が多いので、ユーザーの質の高さがウリですね!
その他SNSサイト
目的 | 暇な潰し、友達探し |
料金 | 基本無料 |
サービス例 | twitter、instagram、星の王子様メッセージ |
みなさんご存知のSNSサイトですが、主に友達同士のコミュニケーションや友達を増やしたりする目的のユーザーが多いです。
上記のようなSNSサイトは、あくまでコミュニケーションを目的としてますので、出会目的での利用はNGですのでお気を付け下さい!
(友達として接していて、いつしか付き合う関係になってたとかであれば、よいですが…(笑))
ネットでの出会いメリット
僕が実際使ってみて感じたメリットは、以下の点です!
- 出会いがなくても、ネットなら気軽に探せる
- 地方から来た人でも出会える
- 友達などと出会う心配がない
- コスパがいい
何といっても最大のメリットは、「出会いがなくても、ネットなら気軽に探せる」ことです!よく職場だと社内結婚などもよく聞きますが、「職場の人は嫌だな…」「そもそも職場に異性いないし…」とかで恋愛対象を見つけることが難しい人も多いはずです!大学も同じような感じです。
僕が使うきっかけにもなったのですが、「地方から来た人でも出会える」という点です。
転勤などで一人都内に出てきたとき周りに知り合いもいなく、出会いが全くありませんでした…(笑)
そんなときマッチングアプリの存在をしって、女性との繋がりを作るとこができましたので、ひとりでも相手を気軽に探せるのは素晴らしいことです!
なお「マッチングアプリ」などはFacebookと連動して友達などは出てこないように設計されているので、知っている人にも出くわすこともありません!
(大前提、Facebookを使っている人に限りますが…(笑))
あとはコスパもいいのがいいですね。
「合コン」だと、一回当たり「5,000円~6,000円」払っていたので、それだったらアプリ使ったほうが安くね?という結論に至りました!
ネットでの出会いデメリット
一方で感じたデメリットは、以下の点です!
- 会うまで相手がどんな人なのか見極めずらい
- 会ったときに思っていた人と違うことがある
基本はメッセージだけのやり取りとなるため、いざ会ってみたときに、「写真と違う…」「メッセージ上だと明るいイメージだったのに、会ったら暗い人だった」というケースも少ないものの、実際ありました…
全てネット上での出会いのため、いづれも知らない人同士が会うことには変わりありません。
なので、会うまでにしっかりメッセージのやり取りの中で、相手を知ることが必須です!
まとめ
お伝えしたかったことは、使う目的とサービスをしっかり押さえておけば、ネットでの出会いは安心して使えるということです!
最初は誰でも不安になってしまいますが、まずは使ってみることをおすすめします。
その中で「この人大丈夫かな?」と感じたら会わなければいい話なので、事前にメッセージのやり取りで相手のことを知るようにしましょう!
なおネットでの出会い方で注意することや、恋人が作れるアプリなどの詳細について、詳しく知りたい方はこちらをご参照下さい。